昨年の10月月初から4月末まで、7ヶ月ブログを書くのを休止していました。
休止という表現は建前上、取り繕っているだけですが、実態はサボリです。
たまに自分のブログを訪問しては、そろそろ書かなあかんなぁっていう気持ちになっていました。
今回ブログを長期休養して分かったことが10項目あります。
1つ目
「ボディコンバットナビ」が趣味のブログという性質上、モチベーションの維持が非常に困難であるということです。
そのため、続けるための努力を継続しなければ更新は完全に止まってしまいます。
モチベーションを何にするかは重要な問題です。これは実店舗で一緒にレッスンに出る仲間やコメントや直接メールで支えてくれる方々の存在であると感じました。後はコンバットを好きで居続けることが第一です。会社で言えば経営理念とかに当たる部分をブログについても考える必要がありました。
2つ目
書き続ければネタが出てくるが、書くのを止めるとネタも出てこないということです。
書き続けることで新しい視点が出てきて、視界も開けてきます。書くのを止めると視点はずっと同じ場所で居続けます。
仕事もそうですが、しんどいときは無理にでも前に進めるということが新しい自分を作っていくということを知りました。進まなければ何も見えず、ネタが無いというのは進めていないことに対する言い訳に過ぎなかったのです。
3つ目
一度失った信用を取り返すのは並大抵の努力では難しい。ずっと継続していることを一度辞めると、周りはもう辞めたんだなって思います。これは当たり前のことです。
ブログのアクセス数という分かりやすい指標を元にしても、リピーターの方のアクセスの著しい減少は当然でした。
過去にもブログ記事内でまた記事を書きますと書いておきながら書けていないことが何度もあります。約束を守るという当たり前のことが、相手の顔が見えないネット上では疎かにしがちであることに気を引き締めなければ全ての信用を失ってしまうということを感じました。
4つ目
周りの人、特に家族の理解が必要です。
仕事に関係の無い趣味のブログを書くということは、単に遊んでいるということです。
そのため、ブログ執筆に対する家族の理解をまず求めなければ継続は難しいということです。遊んでいるなら仕事。遊んでいるなら家事の手伝い。ってなる前に、やることを済ませてからブログ執筆に向かう準備と周到さが必要です。
5つ目
「時間が無い」ということは決してなく、時間は作るという意識を持つことが必要です。
「Where there's a will, there's a way.」という英語の諺があります。ご存知のように、「意志のあるところ道あり」ということわざですが、時間があるという意思の元には時間は作れます。
ブログを書くという意識の元にはブログは書けます。コンバットをするという意志のもとにはコンバットの時間も作れます。
何事も意思ありき。スポーツ選手が気持ちで勝つということを重視していることが分かります。
6つ目
自己表現の場として捉える。元々ブログというものが個人の日記の性質を持つものであるので、あくまでも日記として捉えることも必要だと思いました。どこかで書きましたが、ボディコンバットナビがWikipediaサイトを目指している訳でもなく、あくまでコンバット好きの方々とのコミュニケーションツールという位置付けであるので、書くことに対して堅くならないことが大事だと感じました。
言いたいことが言えて(書けて)、それを聞いてくれる(読んでくれる)方がいる状況に感謝し、恵まれていると思い続けなければならないと思いました。
7つ目
収益手段としてブログの一部コンテンツを再構築する。これは、先週のGWでちょっと試行錯誤していた内容なのですが、アマゾン支店を作ったり、アマゾンの商品紹介ページを作ったりしていました。
この作業には意味があり、このリンクを介してアマゾン側で商品の購入に至れば、1商品数十円程度の紹介料がこのブログに入る形です。
こう言った形でコンテンツの一部を収益化できるものへ変える形もひとつのブログ継続の強力なモチベーションになるのは言うまでもありません。このブログはライブドアの有料版を利用しているので、赤字垂れ流しではモチベーションにも影響が出ます。
広告はなるべくそれと分からないように掲載させて頂いています。既存の読者様の迷惑にならない範囲での掲載に努めますので、掲載の件、ご了承頂ければと思います。
8つ目
時には、ブログを継続するのは誰にとっても難しいことであると開き直ることも大切だと思いました。
ブログ開設から7年目を迎え、当初開設されていたほとんどの他ブログは更新ストップもしくは廃止となっています。これは誰もがブログ継続を行うのは大変な労力が掛かるということを意味しています。
そう考えると、僕が長期間更新をストップしたというのも自然の流れかもしれませんし、今後も長期に更新ストップをすることもあるかも知れません。でもそれは人間として当然のことだくらいに受け止めて頂ければ嬉しいです。3つ目に書いた内容との兼ね合いになると思います。
9つ目
やっぱりブログといえども書くのも人間だし、読むのも人間であるということ。
これも当たり前のことなのですが、意外とこの視点って忘れがちになります。もともと人間は自分視点しか持っていないので、自分以上に相手のことを考える視点というのを敢えて意識する必要があります。
機械が書いているわけでもないし、機械が読んでいるわけでもない。人と人とを仲介するのがパソコンという機械というだけのことです。書き手読み手が双方温かい気持ちを持って接し合うことが存続につながります。
このブログはそんな読者に恵まれているブログです。コメント欄が荒らされるブログなどをよくニュースで知りますが、この6年間一度も凹むコメントはありませんでした。
10個目
最後に、意外とこのブログの存在を知られていることが分かったということもありました。と言ってもあくまでもボディコンバットレッスンに出ている人という、社会全体で考えるとかなり狭い枠内での話です。
最近コンバットをし出した人も知ってくれていたりします。書いている人間が誰かを知ってびっくりされることも良くあります。普通の人やん!ってガッカリされることもしばしば。。そうなんです、ボディコンバットのプロでもなければインストラクターでもありません。あなたと同じく普通にレッスンに出ている単なる素人の一個人なんです。そう思って管理人のことを身近に感じてもらえると嬉しいです。
と、色々書いてみました。こんな記事でも考えながら書くと4時間くらい掛かりました。
書くという行為は労力を使うが故に、いい頭の体操になります。
個人ブロガーや事業用のブログを書いている方、企業のブログ担当の方、ぜひ参考にしてみて下さいね~(^O^)/。
内容をまとめておきます。
★ブログ継続のために必要な10項目★
1.モチベーションの維持
2.書いていればネタは出る
3.継続が信用を生む
4.周囲の理解を得る
5.時間は作る
6.自己表現の場があることに感謝する
7.収益化を考える
8.継続は難しいと開き直るも良し
9.思いやりの気持ちが大切
10.自己実現欲求を追う
サイト内ボディコンバット曲検索
ボディコンバットナビ新着記事
BCシリーズ別曲カテゴリ(番号はシリーズナンバーです)
3月 | 6月 | 9月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|
2024年 | BC98 | BC99 | BC100 | |
2023年 | BC94 | BC95 | BC96 | BC97 |
2022年 | BC90 | BC91 | BC92 | BC93 |
2021年 | BC86 | BC87 | BC88 | BC89 |
2020年 | BC83 | BC84 | BC UNITED | BC85 |
2019年 | BC79 | BC80 | BC81 | BC82 |
2018年 | BC75 | BC76 | BC77 | BC78 |
2017年 | BC71 | BC72 | BC73 | BC74 |
2016年 | BC67 | BC68 | BC69 | BC70 |
2015年 | BC63 | BC64 | BC65 | BC66 |
2014年 | BC59 | BC60 | BC61 | BC62 |
2013年 | BC55 | BC56 | BC57 | BC58 |
2012年 | BC51 | BC52 | BC53 | BC54 |
2011年 | BC47 | BC48 | BC49 | BC50 |
2010年 | BC43 | BC44 | BC45 | BC46 |
2009年 | BC39 | BC40 | BC41 | BC42 |
2008年 | BC35 | BC36 | BC37 | BC38 |
2007年 | BC31 | BC32 | BC33 | BC34 |
2006年 | BC27 | BC28 | BC29 | BC30 |
2005年 | BC23 | BC24 | BC25 | BC26 |
2004年 | BC19 | BC20 | BC21 | BC22 |
2003年 | BC15 | BC16 | BC17 | BC18 |
2002年 | BC11 | BC12 | BC13 | BC14 |
2001年 | BC7 | BC8 | BC9 | BC10 |
2000年 | - | BC1 | BC5 | BC6 |
各ページに掲載しているYou Tubeの曲はコンバットの曲と異なるバージョンや違う曲である場合も多いのでご注意ください。
こちらのブログは、いつも参照させていただいています。
コリオの確認だったり、コンバットに行けない時にYouTubeを観たり。
なので、私にとっては、とても大切なブログです。
なんてフィードバックをちゃんとコメントすることが、私にできて、続けていただくモチベーションのもう一つになるかなぁ、なんて思っています。
気負っていただくことは全くないですが、アップデートがあるとうれしいです。
やまねさん、おはようございます。
大切なブログって書いて下さってありがとうございます。
「続けていただく」と言って頂くような大したものではありませんので、ぜひ、「読んであげてる」というくらいの軽いノリでお願いしますm(__)m
同じ1ボディコンバットファンとして、読んで下さる方と対等な関係を築けていければ良いなと思っています。
書いた記事に付けていただくコメントに関しましてはすごく励みになります。
どんな記事であれ、とりあえずはアップデートの頻度が重要だと思いますので、更新しているかのチェックもたまにしてくださいね。
では、今後ともどうぞよろしくお願い致します!