今日はお昼から、今まで受けてきた中でも私がNo.1だと思っているイントラさんのレッスンです。

 

2回くらいしか出ていませんが、いつ行っても楽しいレッスンです。

 

今日はご自身の「ベスト-No.4」ということでした。

 

(すでにNo.4ということ自体、ベストではありませんかねぇとご自身で突っ込んでおられました(笑))。

 

次回は「ベスト-No.5」ということでした。

 

この方はエンターテナーとしてもすごいと思います。

 

参加者の満足度をどこで最大にするかをじっくり研究しておられると思いますし、何より、ご自身が楽しんでおられるのがすごく伝わってきます。

 

色々なところでレッスンを持っておられるので、ホームでは週に1回しかレッスンがありません。

 

では、今日のレッスン内容です。覚えているオプション中心に書いておきます。

 

20-1  Slave To The Music(どんなオプションあったか忘れちゃったなぁ?)

 

15-2  Impossible Mission(上に同じ)

 

23-3 Field Of Dreams (Hixxy Remix)(横移動の時に手をぐるぐる2回転させてガッツポーズして、ジャブ2発。単純ですが、慣れてないので難しかった)

 

13-5  Funky Town (Dance Remix)(ジャンプキックの後バックする時に、五右衛門の真似とか、えっさっさーとか、色々なポーズが登場。かなり笑わせてもらいました。「駄々っ子が、お母さんにおもちゃを買って!とせがむ」ストーリー立てた劇をオプションで表現。エンタの神様級!感心しきり。フィニッシュでおもちゃは買ってもらえました。)

 

11-6  Smoke On The Water(ジャブクロスジャブ、ダブルジャブ、アッパー4つで後ろへ戻るコリオです。なんかオプションやりましたっけ?)

 

10-7  Right Type Of Mood(ジャブジャブエルボーの後、右左交互に腕を上げ、次の方向へBC6-6のRofo's Themeの弓矢のポーズ。コレはよく使うか!?)

 

16-7  Jump(クルマが急ブレーキをかける音楽のところで、オプションでパタリロの「だーれが殺したクックロビン」ポーズ?が面白かった)

 

17-8  Ludwig Is Alive(オプションだらけでしたが、ほとんど本コリオに付属してのものなので、本筋から外れることはなかったです。フィニッシュのアッパーのみ、「あるある探検隊っ!」と両手を広げたポーズに置き換えられておりました。ちょっと笑えますよね。)

 

22-9  Let's Get It Started(筋コンのときも、イントラさんは自作のラップを歌っておられました。聴いてるだけで面白かった。言葉の意味はよく分からないがとにかく面白いって感じ。)

 

10曲目 ???(ゆっくり体の前に両手を上げて行って、深呼吸しながら横に流すやつ。)

 

 

今日のイントラさんは、オプションが多い分、上級者でも十分楽しめますし、初心者の方には難しいかなとも思うのですが、そのあたりは動き回りながら気配りされているので問題ないと思います。

 

このクラスは、参加者のレベルが高いです。

 

また、いつもスタジオが空くとホームでは珍しく、前の方からすぐに埋まってしまいます。

 

一つ一つの動きをキレイに決めていくというより、楽しみたい方には、99%満足できるでしょう。

サイト内ボディコンバット曲検索

ボディコンバットナビ新着記事

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-4 GAS(Dillon Francis & TV Noise)

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-3 Oxygen(Laminar feat. Ruth Royall)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-2 No Rules(Tisoki)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-1 Everybody Work(Allison Nunes Remix) (John W)

2024年12月17日BC52(2012年6月~)

BC52-8 Falling (Breeze Remix) Breeze vs Barley feat. Taya

BCシリーズ別曲カテゴリ(番号はシリーズナンバーです)

 3月6月9月12月
2025年
2024年BC98BC99BC100BC101
2023年BC94BC95BC96BC97
2022BC90BC91BC92BC93
2021年BC86BC87BC88BC89
2020年BC83BC84BC UNITEDBC85
2019年BC79BC80BC81BC82
2018年BC75BC76BC77BC78
2017年BC71BC72BC73BC74
2016年BC67BC68BC69BC70
2015年BC63BC64BC65BC66
2014年BC59BC60BC61BC62
2013年BC55BC56BC57BC58
2012年BC51BC52BC53BC54
2011年BC47BC48BC49BC50
2010年BC43BC44BC45BC46
2009年BC39BC40BC41BC42
2008年BC35BC36BC37BC38
2007年BC31BC32BC33BC34
2006年BC27BC28BC29BC30
2005年BC23BC24BC25BC26
2004年BC19BC20BC21BC22
2003年BC15BC16BC17BC18
2002年BC11BC12BC13BC14
2001年BC7BC8BC9BC10
2000年-BC1BC5BC6

各ページに掲載しているYou Tubeの曲はコンバットの曲と異なるバージョンや違う曲である場合も多いのでご注意ください。

12/4(日)BC60” に対して14件のコメントがあります。

  1. ゆーこ より:

    すごいですね!このイントラさん!
    アツシさんがすっごく楽しまれた様子も目に浮かぶようです(笑)
    ストーリー仕立てのオプションにクックロビン音頭(!爆笑)、すごいよ~すごすぎるよ~!(Oラジオ風に)
    淋しいコンバットして凹み気味だった気分もこの記事読んで一気にテンション上がりました(^_^)v
    私も明日60分クラス出ます。何か楽しいオプションあったらいいなあ♪

  2. しゅり@オプションすごーい より:

    我がホームのAコーチも独自オプションが沢山ある方で、それがすっごい楽しいのですが、アツシさんのトコもスゴイですね(@_@)
    なんか楽しそう!大阪まで行くかな~(爆)
    密かに冗談でそんな話しが出てます(笑)
    ちなみにクールダウンは11-10ではないのですか?だとすれば、3曲かぶったことになりますよ^^♪

  3. かおり より:

    アツシさんの最近レッスン報告がふえて
    楽しく読ませて頂いてます
    以前は45やショートが多いっておしゃって
    ましたけど、マスタークラスも沢山出られるスケジュールになりましたか?
    こういう楽しいクラスなら、本当に自然と
    人が集まるのでしょうね
    オプションってイントラさん用ビデオに
    入ってる時もあるって聞いた事があるん
    ですけど、イントラさんオリジナルのも
    沢山ありそうですよね~。
    ジャンプキック後のバックはオプションの
    宝庫なのかな~!うちもたくさんあります♪
    また楽しいレッスンレポ期待してます

  4. アツシ より:

    1. ゆーこさんへ
    このクラス、本当にすごいんです。
    半分より前の方はみんな色々なオプションをイントラさんに合わせてされるので、びっくりします。
    僕は出来るところはやるって感じで、とても追いついてません(笑)。
    昨日久しぶりにOラジオ出てましたね。
    見ましたかぁ~?
    彼ら練習量が半端じゃないみたいですよ。
    やっぱりすごい人はそれなりに練習してるんですね。(←ちょっと本題からずれましたが)

  5. 2. しゅり@オプションすごーいさんへ
    この方だけダントツですごいのです。
    >なんか楽しそう!大阪まで行くかな~(爆)
    おいでおいで!いつでも待ってますよ~。
    東京のまだ会ったことのない方々にも是非お会いしたいものです。
    もうクールダウンは9時間前になるので、すっかり忘れちゃいました。健忘症かな?
    10曲目あんまり気合入れてないからかな?

  6. アツシ より:

    3. かおりさんへ
    マスタークラスは、行ける時は金曜日と、日曜日のこのクラスのみなのです。
    このクラスだけしか顔を見ない方もたくさんいらっしゃるので、色々な店舗から来ておられるのかも知れません。
    色々な店舗に遠征して、たくさん見てこないといけませんねぇ。
    ホームのみですることがほとんどなので、意外と最新のボディコンバット事情を知らないのです。ツアーも行ったことないですし。
    まあ、マイペースでBC&レポート続けていきますね。

  7. ゆーこ@実はお笑い好き より:

    Oラジオ出たんですか!くぅっ見逃しました
    バス停を動かすネタが好きです。笑
    どんな世界でも一流になる人はそれだけ練習しているんですね。
    今日は男子フィギュアスケートの織田選手の男泣きに感動しちゃいました。
    頑張ったからこその涙!私も流したい(笑)

  8. つん より:

    10曲目はsing(BC11-10)では? ちがうかな?この曲は我がid橋のs見コーチの印象が僕には強い、そんな思い出深い曲です。
    東京にきたら土曜日は是非id橋へ!

  9. ひょん より:

    私曲名が全然わからないので勉強中です。曲聴けばやったことあるものは動けるんですが。。。
    ということで、上記に上がっている中で
    唯一わかったのが筋コン。
    筋コンのアーティストも好きだし、これって確か寝そべってキックってありましたよね???このキックが実は好きだったりします。
    大阪楽しそう~
    実は2月に別件で行くのでそれにかこつけてもちろんレッスンも受けます(笑。
    時間があったらご一緒して下さい!!

  10. 7. ゆーこ@実はお笑い好きさんへ
    Oラジオ出てましたよ~。
    練習に時間をかけるのか、ほんと久しぶりだったような気がします。
    >私も流したい(笑)
    何に感動できかですよね。
    意外と身近に感動できるネタは転がっているかも!?
    それに気付くかどうかですよね。
    歳をとるごとにその感性は間違いなく磨り減ってきているはず。自分でもそう感じます。
    普段なんとなく当たり前になっているもの(コト)でも、見方次第で感動できるんでしょうねぇ?
    ふと考えさせられました。
    全力を尽くしてもいいと思えるものと出会いたいです。

  11. 8. つんさんへ
    たぶんその曲じゃなかったような気がします(スイマセン)。
    僕、皆さんに突っ込まれていますよね。
    9、10曲目には弱いのです(笑)。
    東京でも是非(いつかまだ分からないですが)
    よろしくお願いしますねー。

  12. アツシ@22-9 より:

    9. ひょんさんへ
    ひょんさんはまだ初心者ですよね?
    BC歴はどのくらいですか?
    寝そべってのキックは下半身がすごく引き締まるような感じがしますよね。
    僕も、その鍛えてる感が好きです。
    あんまり遠征しないので、他にもっと楽しいレッスンがあるんじゃないかなっていつも思っています(笑)。
    >時間があったらご一緒して下さい!!
    ひょんさんのご都合が合えば、
    こちらこそ是非よろしくお願いしますねー。
    この曲、3曲目に発見しました。
    →また記事化しますが、その前にひょんさんにご連絡です。
    →http://www.claudiadegraaf.nl/mp3.php
    多分サイト的にも大丈夫だと思います。。。

  13. ひょん@実は。。。 より:

    BC暦は2年なのです。。。
    2年もやってて曲わかんないのか!!って感じですが、そうなんです(笑。
    BCは自分がやってきたスポーツ(チアリーディング)に似通ったところがあって、例えばジャブであれば出すより引くことに注意を注ぐと様になるという所など常に注意してやってきたことと同じなんですよ。
    現役時代に痣だらけで事情知らない職場の人に『テコンドーやってるの?』と聞かれたことがあったのと(笑、あのスポーツもいわば格闘技みたいなもんなん(笑、BCは現役引退後にぴったりのスポーツだったのかもしれません(笑。

  14. 13. ひょん@実は。。。さんへ
    あ、結構長いですね。失礼しました。
    あ、っとマークだ。後ろ(^_^)v。
    始められたのは17くらいからですか?
    たまたま昨日書いたBC17-1載せておきましょう(笑)。
    ひょんさんは結構本格的にチアリーディングをされていたのですね。
    あれもかなり激しいスポーツですよね。
    細かい手の動き、呼吸の取り方、意識の持って行き方、オプションの動きなど、BCも真剣に取り組めば取り組むほど奥が深いです。
    >2年もやってて曲わかんないのか!!って感じ
    そのマイペースさがいいですよ。
    2年もやっているのに、知らない曲ばっかり。毎回新鮮な曲が出来る!ラッキー!って感じですよね。

このボディコンバット曲に関しての情報やコメントはこちらにお願いいたします

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です