ではないでしょうか?

 

タイムリーに情報を手に入れられなければ、手を入れていないも同然です。

 

むしろ、感情的には損をした気分になり、マイナスにすらなり得ます。

 

例えば、特売で本日のみ全品10,000円という情報も、翌日にそのことを知れば、全く意味がありません。

 

欲しいものなら悔しいだけです。

 

何の前置きもなく始めましたが、「情報はスピードが命」と思い知らされました。

 

私のホームN店では、12月16日(金)の21:00~22:00で、新曲発表会があります。

 

普段ホームでは新曲発表会が無かったのですが、今回は多分リクエストが多かったのか、やることになったようです。

 

イントラさん3名による発表会です。これを今日知りました。

 

先週の土曜日にBCをやって以来のジムでしたが、情報を手に入れるのが一歩遅かったのです。

 

新曲発表会の金曜日に忘年会を入れてしまいました。

 

しかも自分で企画した忘年会。しまった。 (ToT)/~~~

 

ちなみに追い討ちをかけるように明日も忘年会です。 (^_^;)

 

23日(金)の天皇誕生日はBCスペシャルが16:00~17:15で開催されます。

 

イントラさん4名です。

 

東京ではイベントがよく開催されているように思うのですが、ついに我がホームでも開催されます。

 

ちなみに大阪の他店のことは分かりません。

 

そして、それがなんと、リクエストコンバット!(今日リクエスト用紙持って帰ろうと思っていたのに忘れてました)

 

75分なんて、めったに受けたこと無いです。

 

16日の新曲発表会は受けられませんが、こちらの方は是非参加したいと思っています。

 

 

それと、今日の30分のBCは以下の通りです。

 

25-1  Angels (zander edit)(見所は最初の腕を振り下ろす刀のカタと、斜めの膝蹴りくらいか?)

Dancing up a storm (skitz airplay mix)(最後の鉄槌、久しぶり。BC26にはこんなカッコいいフィニッシュがあるのかな?)

 

25-4   Jigga Jigga (flip & fill remis)(結構久しぶりにやりました。もう1パターン、コリオが欲しいところであるが、そのもどかしさも良。)

 

25-8   Crescendos of ecstasy(ジャブとアッパー、シザーズのみで構成。曲に歌詞が欲しい。)

 

19-10  Sorry Seems To Be The Hardest Word(最初に座ってストレッチ、両手を左右に流す型があります。)

 

動くのは3曲だけなので、物足りないです。

 

でも、プログラムで決まっているので、それだったら60に出ろよって話ですよね。

 

3曲なら3曲なりに満足できるよう、始めから飛ばしました。

サイト内ボディコンバット曲検索

ボディコンバットナビ新着記事

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-4 GAS(Dillon Francis & TV Noise)

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-3 Oxygen(Laminar feat. Ruth Royall)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-2 No Rules(Tisoki)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-1 Everybody Work(Allison Nunes Remix) (John W)

2024年12月17日BC52(2012年6月~)

BC52-8 Falling (Breeze Remix) Breeze vs Barley feat. Taya

BCシリーズ別曲カテゴリ(番号はシリーズナンバーです)

 3月6月9月12月
2025年
2024年BC98BC99BC100BC101
2023年BC94BC95BC96BC97
2022BC90BC91BC92BC93
2021年BC86BC87BC88BC89
2020年BC83BC84BC UNITEDBC85
2019年BC79BC80BC81BC82
2018年BC75BC76BC77BC78
2017年BC71BC72BC73BC74
2016年BC67BC68BC69BC70
2015年BC63BC64BC65BC66
2014年BC59BC60BC61BC62
2013年BC55BC56BC57BC58
2012年BC51BC52BC53BC54
2011年BC47BC48BC49BC50
2010年BC43BC44BC45BC46
2009年BC39BC40BC41BC42
2008年BC35BC36BC37BC38
2007年BC31BC32BC33BC34
2006年BC27BC28BC29BC30
2005年BC23BC24BC25BC26
2004年BC19BC20BC21BC22
2003年BC15BC16BC17BC18
2002年BC11BC12BC13BC14
2001年BC7BC8BC9BC10
2000年-BC1BC5BC6

各ページに掲載しているYou Tubeの曲はコンバットの曲と異なるバージョンや違う曲である場合も多いのでご注意ください。

情報の価値は「内容 x 鮮度」” に対して30件のコメントがあります。

  1. ねね より:

    なるほど~(* ̄・ ̄*)…アツシさん、家のすぐ近くのフィットネスでウィンター会員募集してたんで、申し込んできましたょ♪
    ココなら時間なくてもチョコッス寄れるし‥BCプログラムやってへんけど温泉に惹かれたりo(^-^)o
    コンバットなかなかやらなくてスンマソ‐‥
    家庭の事情でやらなあかんことがあって今はあまり行けないのだ。。

  2. ゆーこ より:

    アツシさん、おはようございます(^o^)/
    新曲発表会の件、自分の事のように残念です。うちのジムもイベントやクラス中にスタジオで先生がアナウンスしてますが、ジムに行かなければ情報が入らないです。今皆忙しい時期だからなかなかジムに行けない人って沢山いると思います。
    私なら連絡網回してよ!って怒るかも(笑)
    そんな私も発表会行けない組です…自分の誕生日会で。嬉しいやら悲しいやら(^_^;)

  3. しゅり より:

    前置きを読んで何かと思ったら・・・!?
    残念ですね~。23日は是非☆
    マイホームはちょっと変わったイベントになります(^^)
    アツシさん、ブログランキング現時点で3人ともくっついてるの!
    アツシさんには遠く及びませんが頑張りますね(^o^)丿 ポチッ!

  4. 1. ねねさんへ
    ねねさん、ついにデビューですね。
    やったぁ!♪
    別にBCじゃなくてもいいじゃないですか!
    自分のペースで好きなように、都合のいいように利用するのが一番ですよ。
    スンマソーなんていいっす。
    マイペースで楽しんでくださいね~。
    そのうちはまりますよ~(笑)。
    面白いプログラムあったら教えてくださいね~。

  5. 2. ゆーこさんへ
    >自分の事のように残念です。
    おぉー、ありがとうございます。
    m(__)m
    BC14,15,16,17とか、BCやり始めの時代は必ず新曲発表会に行ってたので、今回は、まいっかって感じです。
    誕生日と新曲発表会が重なったのですね。
    ま、これから何度も新曲発表会は参加できると思いますし、1ヶ月は新曲が続くことを考えて納得するしかないですねぇ。自分に言い聞かせています(笑)。
    誕生日おめでとうございます!
    \(^o^)/

  6. アツシ より:

    3. しゅりさんへ
    書き方のパターンを少し変えてみました(笑)。
    >アツシさんには遠く及びませんが
    それは、そんなことないですよ。しゅりさんは更新もほぼ毎日されていますし、
    来てくださる方の共感を得やすい内容だと思います。
    ランキングって全然思い通りに動きませんよね。いい記事書けたと思ったら下がったり、逆もまた然り。
    一喜一憂するのも楽しいですよね。
    ま、ぼちぼちやっていきましょう。

  7. ユートファン@シテ より:

    はじめまして。
    読んでてためになる素敵なブログですね。
    また拝見させていただきます。

  8. MDF より:

    アツシさん
    はじめまして
    MDFと申します
    以前からブログ拝見しておりましたが初めてコメントさせていただきます。
    >情報はスピードが命
    私も悔しい思い何度かしました。タイムリーに情報を得られるといいのですが。なかなかうまくいきませんね。
    23日のイベント、なかなか楽しそうですね、うちのホームでもぜひやって欲しいです。

  9. アツシ より:

    7. ユートファン@シテさん、初めまして。
    タイトルからは想像できない記事があったりしますが、そのように言って頂けると嬉しく思います。
    どうもありがとうございます。
    ユートさんのブログも全ての記事を読ませて頂きました。
    連載物のやり方は非常に参考になりますし、分かりやすい表現なので、見た人がすんなり受け入れやすいブログだと思いました。
    今後ともよろしくお願い致します。

  10. 8. MDFさん、初めまして。
    私のほうも、MDFさんのことはふぁるこんさんのブログコメント欄等で前々から拝見させて頂いております。
    なので、初めまして!なのですが、少し知っている人っぽい感覚がしています(笑)。
    情報の件、知らない方が本人にとっては幸せという事も多々ありますよね。
    知れ過ぎてしまうこの情報過多社会、会社も含め、全ての人がナーバスになっていますよね。この先どうなるのでしょうか?
    BCイベントは、75分も体力が続かないので、適度に抜きながら楽しんできますね~。

  11. MDF より:

    アツシさん
    こちらこそ、以前よりアツシさんのブログ拝見していて共感できる興味深い話題が多く、他人のような気がしてませんでした(笑)
    情報の件、おっしゃるとおり。
    個人情報に関しては今年の個人情報保護法施行に際し対策を講じている企業は多いですが、施行して間もないので事例も少なく企業によっても温度差があるようです。やりすぎてしまって、かえって業務に支障となる例もあるようです。
    BCイベント、ぜひ燃え尽きちゃってください(笑)レポート楽しみにしております。
    僕もMIXIのほうにBTSの話題中心に日記を書いていますのでよろしければ遊びに来てください
    。それでは!

  12. しゅり@個人情報保護法 より:

    来年早々に、とある個人情報保護法に関する資格試験があります。
    もうイヤ~!!と投げ出したい気分(笑)
    個人情報の件はずっと携わっている業務の一つなので、これまた色々あるんですよ(^^ゞ

  13. ねね。。 より:

    アツシさんみなさま こんにちはデスn(_ _)n
    私も他でお見掛けしているので 最近は知ってる方のようにコメンツ拝見させてもらってますo(^-^)o
    個人情報…保有個人データ-も請求があれば開示しなければならないし、管理系に携わっておられる方は大変ですね…試験もあるんやね(*o*)
    施行されてからうちの会社も書類増えましたょ‐プライバシーポリシーなんて、あんな細かいの読んでられへんゎ

  14. ぬらり より:

    初めまして。
    BC大好きです。
    リクエストコンバットなんて聞いたら
    嬉しくて気絶しそうです。
    私も告知に気づかず悔しい思いをしたことが何度かあります。
    HPで告知してくれたらいいのにと思ったりしました。

  15. アツシ より:

    11. MDFさんへ
    こんばんは。興味深い話題が多いと言われて嬉しいです。
    年末年始にかけて、また記事を増やして行きたいと思っていますので、これからもよろしくお願い致します。
    >事例も少なく企業によっても温度差がある
    確か、今年の4月1日からでしたよね。
    仰るとおり、最近でもJR西の情報流出が報じられましたし、業務に支障となる例が確かに相次いでいますね。
    対応が大変そうです。
    また、BCイベントはレポートしますね。
    それと、MIXIも見てみます。

  16. 12. しゅり@個人情報保護法さんへ
    来年早々試験ですか。。。年末年始は勉強三昧ですね~(笑)。
    ま、冗談はさておき、勉強の合間にBCっていい息抜きというか、気分転換というか、文武両道バランスが取れていいですよね。
    僕もそんな年末年始を過ごしたいと思っています。
    しゅりさん、試験がんばってくださいね~。(^_-)-☆合格祈願!!

  17. 13. ねね。。さんへ
    今は小学校の連絡網なんかでも載せたくな言っている人増えていますよね。
    デジタルデータは簡単にコピペできるのが怖い。それに加えてこの快適なネット環境。
    実生活の裏側でどれだけのデジタルデータが飛び交っているかと思うと、怖くなります。
    会社も個人も自分の身は自分で守る時代なんですね。
    今は、コンピュータを使いこなすのではなく、人間が逆にコンピュータに束縛されていますよね。
    みずほ統合時や、ジェイコム株然り。
    システムの2007年問題もその一つだと思います。
    ねねさん、何とかなりません(笑)!?

  18. アツシ より:

    14. ぬらりさんへ
    初めまして。コメントどうもありがとうございます。
    ぬらりさんもかなりのBC好きと見ました。また、遊びに来て頂けると嬉しいです。
    新曲の時期とか特に注意しておかないと、プログラムを見逃すことってありますよね。
    悔しい思いをしたくないので、私も、今後は注意していこうと思っています。
    今後ともよろしくお願い致します。

  19. ねね。。 より:

    テクマクマヤコン♭テクマクマヤコン♭
    どぉにもなりまへんなぁ(笑)
    そぉいや、みずほの時もシステムの問題ありましたね。よく覚えてはる☆
    ジェイコム‥こないだの?一円で売られて買い戻しできひんかったとか?買いたかったわ(笑)コンピューターにたよってると、怖いよねd(-_☆)
    て、アタシも会社のPCに全部入ってるんやなコレが~
    あぅわ( ̄○ ̄;)
    足つったアタタタタタタタ
    暫しご歓談を~orz

  20. アツシ。。 より:

    19. ねね。。さんへ
    >あぅわ( ̄○ ̄;)
    >足つったアタタタタタタタ
    まじすか?もう治りました?
    久しぶりに運動しすぎたとか?思い当たりません??お大事に(笑)。
    >コンピューターにたよってると、怖いよね
    その通りです。怖いです。意識してアナログ的なことも増やしていかないといけないのでしょうね。
    で、アナログ的なことって何?と突っ込まれると困るのですが(^_^;)。

  21. ねね@アナログ的な事ってなぁに?(笑) より:

    テヘっ(ё_ё)ゞ
    足がつるのは運動しなさ杉ぃーかも(^^;
    今日は帰りにジムに寄ろうと着替えもってきましたがシューズを忘れた。。
    ドジやゎ(ひさびさ使うなぁコノことば笑)
    なんだか本題からハズレてしまいマスタね…
    情報は、内容×鮮度!
    メモメモ¢(。。、)
    なるほど、せやね~!
    あとストックの仕方&どのように活用するか…も大事かな…

  22. 21. ねねさんへ
    アナログ的な事って、デジタルなこと以外のものです。
    ってなんかとんちみたいになりましたが。
    昔流行った「ファジー」って覚えてはります?
    僕のイメージはそんな感じです。
    「鮮度」=「タイムリーさ」が重要ですといいたかったのです。
    >ストックの仕方&どのように活用するか
    如何せん、情報が多すぎますからねぇ。
    溜め込んでも使えなければどうしようもありません。
    捨てる技術も必要ですね。
    頭の中の知識も同じだと思います。

  23. ねね。。 より:

    ファジー♪懐かしい響きでつな…電化製品にも付けられてましたね~!
    アナログぽいデジタルみたいな~なんか訳ワカメf^_^;
    おっしゃる事ゎなんとなくクリスタルです☆
    うん鮮度はだいじですね♪古くなって味があるってのもアレですけど(アレってなんやねん!)
    ほんと情報が多すぎやし昔よりいろんな事が便利になりスピード化されても人々は楽にならずに忙しいバカリてぇー。アンテナも
    はっとかなね!…

  24. 23. ねね。。さんへ
    コト情報に関しては鮮度ですね。
    古い情報で生きてくるのは普遍的なもの??歴史とか??
    モノゴトの本質的なものであれば、いつまでたっても陳腐化しないのでしょうね。
    廃れるのは安っぽい情報?IT系で進化が早いもの?競争原理の渦中にあるのも?
    システム化され続けるどこの会社の業務も、却って忙しくなることが多いのでは。
    ねねさん、アンテナ1本くださーぃ。

  25. yahohoねねpkspjp より:

    歴史は苦手ですぅ。。
    (・」o・)」
    …って、得意な科目もないけど。。美術と弁当の時間くらいか~(笑)
    アンテナ…食べ物のアンテナやったら感度よろしおまっせ~♪
    自分アンテナでキャッチできる様になると選択の基準が流行トカでなく、自分の尺度で知りたいコトを知り選ぶ力がついて「自分にはいったいどちらが腑に落ちるのか」新鮮な情報を収集してその中からホンマにイイと思えるモノを選び出せるようになれるんでゎ?

  26. 25. yahohoねねpkspjpさんへ
    >自分アンテナで~~なれるんでゎ?
    さすが!なお話ありがとうございます。
    自分でその都度選択していかなければそういう力は付かないということですよね。
    情報をキャッチする自分のアンテナの感度を高めることと、その情報を自分の中に取り込んで使える状態にしておくこと、これが大切ですよね。
    よりよいものを選択するためにも日々の努力は欠かせないのですね。
    自分への納得感が重要ですかねぇ?

  27. ねね(>_<)サブサブ より:

    納得しなくてもやらなあかん時もあるけどなγ
    コンバットはいろいろカッコイイ‐フィニッシュがあるのですねo(^-^)o
    普段、蹴りって動作が生活の中に無いから(あたりまえか^^;)ケリっとか足を使う事って弱い気がするなぁ~パンチゎよく使ってるケド~(笑)
    昔タイキョッケーンのエライセンセ?に拳の威力のあるにぎり方を教わったコトがアリマスゎん(・∀・)
    話ソレタけど‥
    まいっかf^_^;

  28. おぉ~、話題が180度変わりましたね。
    ついにねねさんもボディコンバットの話題へ(祝)参入。
    そうです、日ごろ使わないところを鍛えるのです。
    それと、よく使うパンチはもっと鍛えましょう(笑)。
    >話ソレタけど‥
    >まいっかf^_^;
    話それても大歓迎です。もともと話題の統一性が乏しいブログですから。。。(笑)
    それより、ねねさんがBCの話題を振って下さったことが嬉しいです。
    守備範囲がますます広がりましたね。

  29. ねね@投稿魔ププ より:

    ~てぇ言いながら、まだジムに行けてないねぇさんですが。。。
    朝遅刻しそうになりながら用意したりして行ってるのに…なんか用事ができたりタマタマ休館やったりシテ(#/_ _)/
    BCって30分とか75分とかいろいろあるんですね…
    曲はイントラさんによって違うのでなく関西も東京も共通なん?←いかにBCネタ読んでないかバレバレやけど(*´д`*)ゞ
    コリオって なんだべ??

  30. コリオ→英語では「choreography」でグラフィーを取って略して「コリオ」。
    いわゆるダンスの振り付けのことです。
    BCだけでなく、ほとんどのクラスが30分~60分くらいに収まっています。75分は祝日イベントなど特殊な時に限られるのです。
    BTSプログラムというのがNZのレスミルズというところで開発されまして、コナミは日本の総代理店らしいです。
    なので、関東も関西も共通の曲と振り付けなのです。
    だから、関東の人など、会ったことのない方々ともそれを共通項に話が合うのです。
    日本人は「日本語」で、経理マンは「数字」で、BTSファンは「BTSコリオ&曲」で、それぞれ会話が出来るのです。
    (←ちょっと面白く作った話ということを念頭に、ご理解をお願いします)
    質問まだまだ受付中です。

このボディコンバット曲に関しての情報やコメントはこちらにお願いいたします

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です