曲 ★★★  コリオ ★★★★  総合 ★★★★
最初の弓矢のようなカタが印象的です。
右手は頭をガードし、左手は真っ直ぐ左に伸ばします。

21-1や21-10に出てくるスナップパンチに近いイメージです。
スナップパンチは頭をガードする方の手は「パー」にしますが、この弓矢のカタでは「グー」でやりますね。
これを左・右・左と三回やったら、右ダブルジャブ+左ダブルジャブです。
これは右バージョンでも、左バージョンでも同じ方向で行なうようです。

その後はひたすらアッパーを打ち、それがジャブ・クロスに変わっていきます。
4歩前進して、右ダブルジャブ+左アッパーの動きがあり、その後、曲にあわせて、右左とチョップを繰り出していきます。
曲はインストルメンタルですがチョップのシーンだけ、声でカウントダウンされます。
このカウントダウンにあわせて右左とチョップを打っていく感じです。

サイト内ボディコンバット曲検索

ボディコンバットナビ新着記事

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-4 GAS(Dillon Francis & TV Noise)

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-3 Oxygen(Laminar feat. Ruth Royall)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-2 No Rules(Tisoki)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-1 Everybody Work(Allison Nunes Remix) (John W)

2024年12月17日BC52(2012年6月~)

BC52-8 Falling (Breeze Remix) Breeze vs Barley feat. Taya

BCシリーズ別曲カテゴリ(番号はシリーズナンバーです)

 3月6月9月12月
2025年
2024年BC98BC99BC100BC101
2023年BC94BC95BC96BC97
2022BC90BC91BC92BC93
2021年BC86BC87BC88BC89
2020年BC83BC84BC UNITEDBC85
2019年BC79BC80BC81BC82
2018年BC75BC76BC77BC78
2017年BC71BC72BC73BC74
2016年BC67BC68BC69BC70
2015年BC63BC64BC65BC66
2014年BC59BC60BC61BC62
2013年BC55BC56BC57BC58
2012年BC51BC52BC53BC54
2011年BC47BC48BC49BC50
2010年BC43BC44BC45BC46
2009年BC39BC40BC41BC42
2008年BC35BC36BC37BC38
2007年BC31BC32BC33BC34
2006年BC27BC28BC29BC30
2005年BC23BC24BC25BC26
2004年BC19BC20BC21BC22
2003年BC15BC16BC17BC18
2002年BC11BC12BC13BC14
2001年BC7BC8BC9BC10
2000年-BC1BC5BC6

各ページに掲載しているYou Tubeの曲はコンバットの曲と異なるバージョンや違う曲である場合も多いのでご注意ください。

BC6-6 Rofo's Theme (Infinity9)” に対して9件のコメントがあります。

  1. ふぁるこん より:

    偶然っすね。
    今日これやりましたよ。
    チョップ連発のところいいっすね。

  2. えー より:

    うわぁ!この曲気になってたんですよぉ。
    ホームのイントラさんはあまり古い曲をご存じないようで,
    一桁台の曲はほとんどしないのですが,
    今月の始めにマスタートレーナーさんがいらっしゃるイベントがありまして,
    その時に「これ,知ってる方います?知ってる人いないいだろうなぁと思ったんだけど」と言いながらして下さいました。
    私にとっては,なかなかテンションの上がる曲です。

  3. えー より:

    ところで,6-5でなく,6-6じゃないですかね…?

  4. チョップいいよね。
    最後の二発は、ちょんちょんと続けて置くような感じでしています(笑)。
    僕の方は最近久しくやってないです。

  5. この曲人気ありますよね。
    えーさんもちょうど気になっていた曲ということで、良かったです(^_^)v。
    ちなみに、6-6ですね。どうもありがとうございました。
    どなたかに言って頂かなければ、半永久的に間違えたままになるのです(笑)。修正しておきます。
    この曲バランスいいですよね。シザーズあり、ジャブクロスあり、前進あり、カタありで。
    MIXからですが、大好きな曲の一つです。

  6. みっぷー より:

    これはまた懐かしい曲ですね。
    ほんの数回、やったことあります。
    始めの型を一発目からできると
    ちょっとうれしいです。

  7. 始めのカタまでの間、ちょっと間があるね。
    こういう曲って、出だしのタイミングが難しいけど、決まれば、小さな喜びだよね。
    その後は流れに任せるなりー(^_-)-☆

  8. shuri より:

    マイホームのコーチは、最初のカタの部分で「写真を撮られるように決めて!」
    といいます(笑)
    06-05、06-06はマイホームでは定番のナンバーです(^^)

  9. なるほどね、一瞬固まりますもんね。
    でも、あの格好で本当に写真撮られたらヤだな(笑)。
    6-5!分かんないので、きみかさんトコで見てきまーす。

このボディコンバット曲に関しての情報やコメントはこちらにお願いいたします

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です