前回を1としたので、補足で書いていこうと思います。

 

今日ボディコンバット30をしてきました。

1曲~3曲目と、10曲目です。

今回は、若干曲が短いので、30分のショートクラスですと5分くらいあまっちゃいます。

ちょっと「物足りない感」が良いような悪いような(笑)。

すっかり3曲目までは頭に入ってきました。

クールダウンの型がちょっと面白みに欠けますね。

両手を外側からと内側からと回して合掌です。

物足りない感は、実は今までに色々な曲をしてきたから満足できるレベルが高くなってきたせいもあるかなと考えています。

初めてボディコンバット29を受けている人はどのように感じているのでしょうか?

ボディコンバット29から始めたという方で、これを読まれている方いらっしゃいますでしょうか?

どんな感じでしょうか?

僕は色々な曲をたくさん経験してきたので、ボディコンバット29の情報発信という意味では、前回書いた感想1でも、過去の経験が邪魔をして、偏った情報を流していないだろうかとちょっと気になっているのです。

出来るだけニュートラルに、面白さを伝えたいと思っています。

 

ちょっと脱線するのですが、情報には1次情報と2次情報という区分があります。

すっかり普及したブログに書かれている記事などはそのほとんどが2次情報です。

2次情報とは、つまり、体験した事実に基づいて作者自身が自分の感じたままを書いているということです。

ここで、人というフィルターを通すので、事実は歪んで伝えられる可能性があります。

受けて側が全てを真に受けないことが求められます。

自分で実際に体験してみて感じたことが正しいということです。

それが1次情報で物事を判断するということです。

ちょっと自分でもややこしくなってしまったので、言い換えます。

 

例えば、株取引をやっているとしましょう。

株の値動きや株主総会などへ直接出向いて社長の話を聞くことは1次情報での判断といえます。

逆に、証券アナリストの情報をそのまま受け入れることを2次情報での判断といえます。

アナリストの分析や考え方に既に1次情報は変換されているのですね。

情報が多くなればなるほど便利そうで不便になるのは、いつの世も変わりません。

選別の手間が増えます。

ボディコンバットにしても、たくさん情報がありますが、一番正しい情報はもちろん、自分で受けてみることなんですよね。

 

ということで、要は、実際にボディコンバットレッスンを受けられると面白いですよということです(笑)。

 

さて、今回のシリーズはマスタークラス(60分間)をやり終えても今までより汗の量が少ないです。

夏から秋に変わったという季節要因も多少なりともあるかと思うのですが、やはりカロリー消費量は前回と比較すると少なくなっている気がします。

横移動とシザーズが前半はかなり入ってくるので、足に負担が大きいため、靴紐をしっかり結んでいるかを確認しておいて下さい。

6曲目以降の後半では、慣れている方は体力をセーブせずに思いっきり動かないと、物足りない感が出るかと思います。

その意味では、前半も曲時間が短いので、最初からハイペースで飛ばせるシリーズと言えるかもしれません。

前回のボディコンバット28を60分受けて体力的に丁度くらいだった方は、今回のボディコンバット29では最初から体力温存を考えずに飛ばしていけば満足できる運動量になると思います。

あ、これ、2次情報ですから、実際にご自身で体験してみて下さいね(笑)。

サイト内ボディコンバット曲検索

ボディコンバットナビ新着記事

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-4 GAS(Dillon Francis & TV Noise)

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-3 Oxygen(Laminar feat. Ruth Royall)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-2 No Rules(Tisoki)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-1 Everybody Work(Allison Nunes Remix) (John W)

2024年12月17日BC52(2012年6月~)

BC52-8 Falling (Breeze Remix) Breeze vs Barley feat. Taya

BCシリーズ別曲カテゴリ(番号はシリーズナンバーです)

 3月6月9月12月
2025年
2024年BC98BC99BC100BC101
2023年BC94BC95BC96BC97
2022BC90BC91BC92BC93
2021年BC86BC87BC88BC89
2020年BC83BC84BC UNITEDBC85
2019年BC79BC80BC81BC82
2018年BC75BC76BC77BC78
2017年BC71BC72BC73BC74
2016年BC67BC68BC69BC70
2015年BC63BC64BC65BC66
2014年BC59BC60BC61BC62
2013年BC55BC56BC57BC58
2012年BC51BC52BC53BC54
2011年BC47BC48BC49BC50
2010年BC43BC44BC45BC46
2009年BC39BC40BC41BC42
2008年BC35BC36BC37BC38
2007年BC31BC32BC33BC34
2006年BC27BC28BC29BC30
2005年BC23BC24BC25BC26
2004年BC19BC20BC21BC22
2003年BC15BC16BC17BC18
2002年BC11BC12BC13BC14
2001年BC7BC8BC9BC10
2000年-BC1BC5BC6

各ページに掲載しているYou Tubeの曲はコンバットの曲と異なるバージョンや違う曲である場合も多いのでご注意ください。

ボディコンバット29の初期感想2” に対して30件のコメントがあります。

  1. より:

    僕と全然違う感想ですね。
    今回のはとてもしんどくて、いつも前頚骨筋が痛くて痛くて。。。
    動きすぎ?(笑)

  2. atsushi より:

    @さん初めまして。
    やっぱり違う感想を頂けると参考になります。
    ありがとうございます。
    だんだんこのシリーズの特徴も分かってきましてので、僕も次回からは飛ばして行こうと思っています。
    >動きすぎ?(笑)
    いえ、とても良いことだと思いますよ(笑)。
    僕は最近ちょっと力を出し惜しみしながらするところがあるので、@さんを見習います。

  3. ヤス より:

    僕はアツシさんと同意見ですねぇ。総合的に軽いと感じていたので、昨日のマスタークラスでは最初から一切手抜きなしでやってみたところ、満足できる運動量でした。でも周囲が普通にやっているところで、一人飛ばしていると、ちょっと浮きます。。

  4. MAYO より:

    せっかく覗いてみたので、足跡残して(←死語?;;)おきます。いろいろご協力ありがとうございましたm(__)m
    ボディコンバットって、特定のクラブで開発したボクササイズのようなエクササイズととらえればいいのですよね?コリオが豊富っぽいようなので、よりダンス化したのかな?
    私、学生時代に空手やってたので、突きとか蹴りとか一般女性よりは得意で、ボクササイズ(私はマーシャルアーツというような名前のを受けたような記憶あり)けっこう好きです。
    グローブをつけて、防具にパンチするエクササイズも受けたことありますよ~!

  5. @@ より:

    ここはコンバット29について話し合ってる場なので、コンバットを「よりダンス化した」などど蔑視するような人は”足跡残す”のはやめてもらえませんかね。よくいるんですよ、自分は空手何段とかボクシングやってたとか。僕も少林寺拳法2段だけど、コンバットは全く別。あなたも少なくとも一回は経験して意見を言えばいいですね。今は何も言う資格なし。

  6. アツシ→5.@@さんへ1 より:

    @@さん、管理人のアツシです。
    こんばんは。
    コメントどうもありがとうございます。
    MAYOさんの文面も読みまして、僕自身は特にコンバットを「蔑視」するような書き込みとは思っていません。
    それよりも、コンバットのことに興味を持っていただけたことの方が嬉しいです。
    また、私個人的に、どんな発言、内容であれ、書き込みは歓迎するというスタンスを取っておりますので、@@さんも寛大な気持ちで他の方のコメントを読んで頂ければ幸いです。
    記事中にも書きましたとおり、僕としては全ての方にニュートラルを貫いております。

  7. アツシ→5.@@さんへ2 より:

    >今は何も言う資格なし。
    これは、ちょっと表現がきついと思います。
    ネット上では文字だけで相手に伝達することになりますので、出来るだけやわらかい表現で、かつ、見て下さっている方同士、仲良く出来るようして頂きたいと思います。
    お互いが気持ちよく交流できるためにも。
    MAYOさんはもとより、私もそれ以上に辛いコメントで、悲しくなりました。
    もちろん、@@さんがコンバットを好きだという気持ちはコメントから読み取れますし、@@さんからのコメント自体も、これからも大歓迎です。
    是非、ご理解とご協力を頂ければと思います。
    どうぞよろしくお願い致します。

  8. MAYO より:

    ★@@さま
    ごめんなさい。場違いなところに不適切なことを書いてしまったみたいで。私ブログのコンセプトのことをよく心得ていなくて、HPのBBSみたいな使い方をしてしまいました。アツシさんにボディコンバットとは関係ないことでお世話になったので、御礼をどこかに書いたほうがいいのかなって・・・。これもHPのBBS的発想でしたね。ここはボディコンバットフリークの聖なる場所だってことを感じました。ネットオンチの私にはいい勉強になりました。
    ★アツシさま
    ごめんね~。ブログの操作とかも少しわかりかけたレベルなんです、私(^^ゞ

  9. atsushi@管理人 より:

    MAYOさん、こんばんは。
    書き込みに関しましては全く問題ありませんよ。
    謝っていただく必要は全くありませんので、気にされないで大丈夫です。(^_^)v
    あくまでブログ管理人側(僕です)の問題です。
    MAYOさんには責任は全くありません。
    僕こそ、MAYOさんをそんな気持ちにさせてしまい申し訳なく思っています。
    >HPのBBSみたいな使い方をしてしまいました。
    この使い方で全く問題ないですよ。
    僕自身がそういう風に思っています。
    また、そうであればいいなと思っています。
    また、今まで1年半の間、そんな感じで訪問者の方に書き込んで頂いています。

  10. みっぷー1 より:

    アツシさん、お久しぶりです(^^)
    私も何度か29受けました。初めて受けた時はK店某トレーナーの真面目なレッスンだったせいか印象が薄く、『これから新曲の1ヵ月、大丈夫かいな・・・』と心配になりましたが、ホームでノリの良いイントラ君の29はそれなりに楽しく、安心しました(笑)

  11. みっぷー2 より:

    でも正直、今回のシリーズは若干印象が薄いような。
    廻し蹴りの多い4曲目や“カーン”の5曲目は好きですが、
    後々生き残れそうなのは6曲目くらいかな~って思っています。
    新しい動きのダブルナイフ→ダブルパンチも好きだし、
    サイドキック2連発も最高です。
    リカバリーとしての役目もキチッと果たせる名曲かと。
    (バックキックがあまりに多いと、楽しいけどリカバリーにならない気がするので)
    盛り上がりの山、ムエタイと最後のパワーが私にとってはイマイチで残念です(><) ちなみに29で一番気に入っているのは下半身のウォーミングアップです♪ 長々とコメントしちゃってすみません。 2つに分けました!! また更新楽しみにしています!

  12. atsushi@みっぷーさんへ より:

    みっぷーさん、こんにちは。
    >盛り上がりの山、ムエタイと最後のパワーが私にとってはイマイチで残念です(><) この意見、僕の周りでも結構聞きます。 僕もそうです。 気に入っている下半身のウォーミングアップとは、BC19と曲の入りの部分が似ているやつですね。 あの縄跳びや、両足をそろえての右左へのジャンプは動き的に面白いですよね。 もはやすっかりBC29の曲紹介のデータ作るのが後回しになってます(笑)。 またおいおい手を付けていきますね。

  13. atsushi@3ヤスさんへ より:

    こんばんは。
    >最初から一切手抜きなし
    今回はこれですねぇ。
    どんなシリーズでもやりようによっては満足のいくものになりますね。
    今回のボディコンバット29に関しては、「最初から全力投球」と言うのがキーワードでしょうか?

  14. ねね´ω`; より:

    HPのBBSの様に使ってるんアタイでつ。しかも怒涛のカキコまでf^_^;私もBCのコトよくわからないです。けどアツシさんの記事にはBCのテクニック的なもの以外に、自分が幸せになれるヒントみたいなモノ見っけられるから。コメンツ寄せられるミナサマほんまにBC大好きなんやなて♪一生懸命やれるモノあって素晴らしいぞって自分に元気もらえる。そんな喜び見付けるとカキコ。私が足跡残すのは感謝の気持を表したいから

  15. 通りすがり より:

    こんにちわ
    私はどうも、wasa~bi~
    の曲が苦手です…
    興ざめしちゃうっていうか
    なんていうか…
    盛り上がれるよう自分を
    盛り上げていかなくっちゃ駄目ですよね(笑)
    みなさんはあの曲
    どうですか???
    (気に入ってる方すみません)

  16. atsushi@14ねね´ω`;さんへ より:

    ねねさんこんにちは。
    ブログに関しては去年の4月に始めた頃からずっと方向性を考えています。
    最近はこちらに時間が思うように取れないので記事のアップが遅いですが。。。
    タイトルからしてボディコンバットのことだけを書いたほうが良いのかなとも思うのですが、個人のブログだから何を書いてもいいかなんて思うこともありますし。
    この先どうしようかなと思うこともあります(笑)。
    ねねさんのコメント嬉しいです。
    また足跡残されるようにしっかり考えて書こうと思います。

  17. atsushi@15通りすがりさんへ より:

    通りすがりさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    僕はwasa~bi~の曲気に入っていますよ。
    あのタイミングの取りにくい、各セット最初のダブルナイフを曲と合わすことが出来たときに自己満足です(笑)。
    ただ、カタがありふれたものになっちゃっていて、そこが物足りないと思っています。

  18. @ より:

    もうはじめましてだなんていわないでくださいよー(笑)f@lです。がはは。
    通りすがりさん
    横槍すみません。
    ワサビめっちゃ面白くないですか?あれほど遊べるトラックはないですよ。コリオ間でめちゃめちゃ遊べるところ満載。
    イントラさんが面白いことやってないですか?
    それに乗れないなら話は別ですけど。。。
    とりあえず自分の周りではかなり人気の曲です。
    >動きすぎ
    29ってトレーニング要素強いから出し切ってる人と出し切ってない人の表情と汗の量が違います。
    シザースのところでレベルアップを使い分けたり、ツイストの動きをしっかりやったり、ワサビできっちりタックスキップやったら、もう5曲目でクタクタ。

  19. atsushi→@さんへ より:

    なーんや、そうやったんか(笑)。
    失礼。久しぶりやね。書き込みありがとう!
    ワサビって5曲目やったね。俺6曲目と勘違いしてた。
    タックスキップ??→なんだろ?初めて聞いたよ。

  20. 梅花 より:

    はじめまして☆
    私も最近めちゃめちゃコンバットに
    はまってます
    新曲はシザース多いですよね?
    私的にはどちらかといえば好きじゃないかな?
    わき腹がすぐ痛くなります(笑)
    でもあの「カーン」って所?
    ちょっと気に入ってますw
    でもやっぱり古い曲の方が乗りやすいなぁと
    思う今日この頃。。。
    って・・・おじゃましましたw
    また覗きにきます♪曲紹介とかすごいと
    おもったのでw

  21. atsushi@梅花さんへ より:

    梅花さん、初めまして。
    管理人のatsushiと申します。
    コメントどうもありがとうございます。
    新曲は確かにシザーズが多いですよね。
    僕もシザーズが多いのはちょっとしんどいです(笑)。
    >「カーン」って所
    5曲目ですよね。上のコメントにもあるワサビの曲!
    >曲紹介とかすごい
    そう言って頂けると嬉しいです。
    昔に書いたものが多いので、日付を見て頂ければと思います。
    僕は書くのが早いので、本当は1時間もあれば4~5曲分くらいの記事は書けるのですが、サボりまくっています(笑)。
    記事よりも方向性を考えてしまうんです。
    このブログでなんか面白いこと出来ないかなーって。
    またいつでも来て下さいね~(^_^)v

  22. Sachiko より:

     初めまして、ボディーコンバットのブログがあったので、足跡をとりあえず。
     管理人さんは、かなりはまって、られるんですねえ。。私は、まだ、始めて2.3ヶ月の初心者ですが、女性ですが、結構はまって、おります。ボディコンバットで、悩んでいることが、ひとつ。。動きすぎて、翌日筋肉痛になることが。。。レッスン中も、足が、つりかけたりと。特にキックが、やりすぎて。。。
    実は、女性ながら、空手経験があるので、(小学校の時に5.6年程です、黒帯まで、もらいました)完全に空手の構えになってしまうので。。。今は、蹴りとか、フックの時に、動きをセーブしないといけないのが、私の課題ですねえ。。。

  23. atsushi@22Sachikoさんへ より:

    Sachikoさん、初めまして。
    コメントどうもありがとうございます。
    僕のほうはかれこれ4年くらい週に4~5レッスンのペースではまっています。
    完全に生活の一部になっています。
    僕は格闘技は全くやったことがないのですが、ボディコンバットの場合フィットネスなので、腕や足、ウエストなど、筋肉のねじれやバランス、パンチやキックの戻す動作に重点を置いています。
    格闘技の経験者の方もいったん格闘技で習った動きを忘れて、インストラクターの指示どおりに動いてみられると新鮮で面白いのではないかと思いますよ。
    >蹴りとか、フックの時に、動きをセーブしないといけない
    動き慣れていない初心者の方も大勢参加されていますので、その方々へのご配慮があれば、
    思いっきり動かれても大丈夫ですよ~(笑)。
    おそらく筋肉痛は、今まで使っていなかった筋肉を使っておられるのでしょうね。
    鍛えられている証拠だと思います。(^^)

  24. so much! より:

    こんばんわ~。
    今日コンバット45で初めてBC29やってきました。。
    今日のは7,8曲目がBC28だったし5曲目がなかったからまだ全部はわかりませんけど、
    移動が多かったから意外に足の裏にダメージが・・・(´Д`;)
    でもBC28がストイックな雰囲気があったせいで、ちょっと物足りなく感じちゃいました。
    今度はもっと飛ばそうかな、と思いました。
    ところで2曲目って、どこかで聞いたことないでしょうか?BCの古いやつですかねぇ??

  25. so much! より:

    こんばんわ。
    2曲目じゃなくて、1-bですね。
    アツシさんが言うように19-8にソックリでした(^^)
    思わずイントラさんに言っちゃいましたよ。
    たまにはこんな感じで似た曲が出てくるのもいいですね。

  26. atsushi@so much!さんへ より:

    こんばんはー。
    お返事遅くなってすいません。
    >足の裏にダメージが・
    これ、すごく分かります。
    今回のは、やっぱり最初は物足りなく感じますよね?
    1曲目後半も19-8って思う人、多いのではないでしょうか?
    so much!さん、新曲今からなんですね。
    6曲目、ダブルナイフのタイミングと、ダブルサイドキックのきれいさを極めてみて下さいね~。

  27. so much! より:

    おはようございます。
    ダブルナイフ→ダブルパンチは、イメージすると、ん~バーーン!んドーン!って感じでしょうか?連続サイドキックとか、まるでドラゴンボールな6曲目・・・。
    今週は某漫画ばっかり読んでて行ってませんでした」。。ぎゃぼん。

  28. ショート より:

    はじめまして。
    ボディコンバットのブログがあったので覗かせてもらいました。
    最近通いだしたんですけどすごいはまってしまって週3回いってます^^;
    僕は始めてまだ2ヶ月ぐらいなのでほとんどBC29の曲しかしらないんですけど、Wasabiが好きですね。29の曲は何曲か入手して車で聴いてるんですけど、やっぱりWasabiが一番好きです^^
    あと、こないだバックナンバーの曲でやったので、「エナジー!」ってやるやつ^^あれよかったです。
    初心者なのに書き込みすいません^^;
    また覗きにきます^^

  29. こんばんはー。
    >ん~バーーン!んドーン!って感じでしょうか?
    そんな感じですね(笑)。
    ダブルナイフも後ろを一旦向くので、コリオの最初は前に後ろに何かと忙しいでしょ!?
    最近ボディコンバットへのモチベーションが下がりつつあるのですが、また頑張ってやっていこうと思ってます。

  30. ショートさん、初めまして。
    コメントの書き込みどうもありがとうございます。
    最初にはまる人は、多分、長いお付き合いになると思いますよ(笑)。
    「エナジー!」は、これです→ http://fitnesscom.livedoor.biz/archives/50028541.html
    (自分の記事ですが。。。(^_^;))
    >初心者なのに書き込みすいません^^;
    そんなことないですよー。始めたばかりの方の書き込みすごく嬉しいです!
    仲間が増えていく感じがしますので。
    29以外の曲もいいのが多いので、少しずつ知っている曲を増やしていって下さいね~。(^o^)丿では、またお待ちしております。

このボディコンバット曲に関しての情報やコメントはこちらにお願いいたします

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です