今日のコナミの帰り、いつも通っている公園で桜が咲いていました。
一本だけ咲いていたのですが、果たしてこれは桜なのでしょうか?
ちなみに他の桜の木は全く咲いていません。

sakura

この桜だけ公園の外側で、民家の近くにあり、風通しがあんまりよくなさそうな場所なので、室外機等でコンマ何度とか局地的に暖かい状態が続き、時間差で咲くことになったのかなと思いました。

2月に咲いてる桜は初めて見ました。

いろんな桜がありますね。

今年は暖冬の影響で桜前線が例年より大幅に早まると予想されていますね。
気象庁も正式発表はまだしていないようです。
一部では、東京でも早ければ3月15~20日くらいか!?という予想があります。
ということは大阪ではそれよりももう少し早い??
もう1ヶ月を切っていますね。
季節感が狂います。

こちらは例年通りですと、その頃に新曲の31シリーズが登場しますね。

あ、ボディコンバットの話ですね(笑)。

サイト内ボディコンバット曲検索

ボディコンバットナビ新着記事

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-4 GAS(Dillon Francis & TV Noise)

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-3 Oxygen(Laminar feat. Ruth Royall)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-2 No Rules(Tisoki)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-1 Everybody Work(Allison Nunes Remix) (John W)

2024年12月17日BC52(2012年6月~)

BC52-8 Falling (Breeze Remix) Breeze vs Barley feat. Taya

BCシリーズ別曲カテゴリ(番号はシリーズナンバーです)

 3月6月9月12月
2025年
2024年BC98BC99BC100BC101
2023年BC94BC95BC96BC97
2022BC90BC91BC92BC93
2021年BC86BC87BC88BC89
2020年BC83BC84BC UNITEDBC85
2019年BC79BC80BC81BC82
2018年BC75BC76BC77BC78
2017年BC71BC72BC73BC74
2016年BC67BC68BC69BC70
2015年BC63BC64BC65BC66
2014年BC59BC60BC61BC62
2013年BC55BC56BC57BC58
2012年BC51BC52BC53BC54
2011年BC47BC48BC49BC50
2010年BC43BC44BC45BC46
2009年BC39BC40BC41BC42
2008年BC35BC36BC37BC38
2007年BC31BC32BC33BC34
2006年BC27BC28BC29BC30
2005年BC23BC24BC25BC26
2004年BC19BC20BC21BC22
2003年BC15BC16BC17BC18
2002年BC11BC12BC13BC14
2001年BC7BC8BC9BC10
2000年-BC1BC5BC6

各ページに掲載しているYou Tubeの曲はコンバットの曲と異なるバージョンや違う曲である場合も多いのでご注意ください。

桜が咲いていました。” に対して10件のコメントがあります。

  1. つん より:

    お久しぶりです。お元気ですか?
    春はもうすぐそこまでやってきていますねぇ。
    ぼくはすっかりコンバットからジャムにシフトしてしまっていて、最近太ってきてヤバイです。。

  2. atsushi より:

    こんばんはー、元気ですよ~。
    去年の橋の上からの花見が懐かしいですね。
    >コンバットからジャムにシフト
    そうなんですか。
    僕は相変らず他のプログラムはほとんどと言っていいくらいやってません。
    相変らず偏ってます(笑)。

  3. りん より:

    はじめまして。ネットもコンバットも初心者のりんと言います。色々コンバットに関する事を検索しているうち、偶然アツシさんのこちらのブログに辿り着きました。初心者としても色んな面でとても参考になり、ちょこちょこ覗かせて頂いています。昔下関に住んでおられたのですね!実は私も昔下関に住んでいたのでなんか懐かしくてつい書き込みしてしまいました。
    これからもコンバットファンのためにも頑張ってくださいね~。

  4. atsushi より:

    りんさん、初めまして!
    コメントありがとうございます!!
    参考にして頂いているみたいで嬉しいです。今日は、初新曲(31)です。
    僕は長府に住んでいましたので、土日ともなれば観光客がたくさん来ていましたよー。
    唐戸市場にカモンワーフが出来た頃に引っ越したのですが、それ以後も2回ほど遊びに行っています。
    いいところですよね。
    門司港レトロもすぐ行けますし、関門トンネルと、みもすそ川公園が気に入っていました。
    また気楽に書き込んでくださいね~(^o^)丿

  5. りん より:

    こんばんは、お返事ありがとうございます。
    長府にお住まいでしたか!歴史の香り豊かなとても良い所ですよねー。 私も関門トンネルは気に入っていましたよ。関門海峡を眺めるのもとても好きでしたが、引越して以来なかなか行く機会がなくて。。。 懐かしいな~。
    先日、新曲(31)のレッスンを初めて受けたのですが、複雑な動きについて行けずアタフタしてしまいました~。 ダブルの回し蹴りの所もヨロヨロしてバランスを取るのが難しかったです。修行が全然足りませんね(笑)
     
    この暖かさで桜もじきに咲きそうですね。
    またおじゃまさせて下さい。
     

  6. atsushi より:

    りんさん、おはようございまーす。
    長府は、町の空気がかなりのんびりした感じでしたよ。
    今は大阪なのですが、時間の流れが全く違います。田舎の一日は長く感じます。
    新曲(31)はみんな難しいって言ってますよ。ダブル回し蹴りも2回目を蹴る時、手が変な位置にあったり、ちょこっとキックになったりしますし(笑)。。難しいので、やりがいがある感じです。
    このページの写真、もしかしてアーモンドだったのかなと今更ながらに思ったりしてます。
    桜とアーモンドは似ているようです。

  7. りん より:

    こんばんは、随分と暖かくなって来ましたね。
    満開の桜が見られるのももうすぐですね~。
    第五章とても興味深く読ませて頂きました。新しい分野でのお仕事も軌道に乗って来ておられるようで良かったです。色々とトライされ、試行錯誤されながらここまで頑張って来られたんですねー。
    アツシさんのブログから、コンバットに関する事だけでなく、いつも多くの事を学ばせて頂いてますし元気も貰っていますよ。
    ところで31はもう何回も受けられたんでしょうね~。アツシさんならもうコリオもバッチリですよね!! 私は下手な上にまだ二回しか受ける機会がなく、この調子じゃいつまで経っても下手なままだし、どんどん皆に置いて行かれる~と少々焦り気味です(笑)

  8. atsushi より:

    りんさん、こんばんは。
    僕の場合はいつも行き当たりばったりです。とりあえず行動して、その先はそこから考えるという感じです。
    決断から行動までの時間を短くするのが肝心ですね。悩んでしまいますから。。。
    一人で仕事をしていていると、人とのつながりの中から生かされているということを実感します。こういう、相手の見えないコメントのやり取りで出会う人も、僕にとってはすごく貴重で大事です。
    31は、うまく出来るかどうかはともかくとして、もうほぼ覚えました。6,7回はやったかな??
    上手い下手は関係なく、楽しかったら良いと思いますよ~。
    僕も他の人の動きとか全くと言っていいほど見てませんし。。。(笑)

  9. りん より:

    アツシさん、おはようございまーす。
    決断から行動までの時間を短くする事…今の私の課題ですね。私は何をするにも考えすぎて悩んで、結果何もできないまま終わってしまった事もこれまで多々ありました。人それぞれ行動パターンは違いますが、アツシさんの潔さには脱帽ですし、私も見習いたいところです。
    今回もひとつ教訓を得ました(大げさですか(笑))ありがとうございます。 
    コンバットのほうも背伸びせず、焦らず、マイペースで楽しむようにしますね~。

  10. atsushi より:

    りんさん、おはようございます。
    そうですね、いったん動くというのが重要かもしれません。
    例えば大きな岩を動かす時も静止状態からの初動が一番大変で、いったん動きを与えるとその力を借りて初動の半分以下の力で継続的に動かせます。
    ある決断をして、選択範囲が絞れたら、すぐに行動するのがいいのでしょうね。
    その決断を下すまでに十分悩んでいるはずですから、行動するかしないかで悩む必要はないと割り切るのが重要だと思います。
    行動も、最初はほんの些細な一歩で良いと思っています。一番重い状態を動かす大変な時なので、逆に力を入れすぎないほうが良い感じがしません!?(笑)
    ここを気楽に考えると、だいぶ楽になりますよ~。
    コンバットも、仰るとおりマイペースがいいですよ。
    自分基準で、周りと相対比較しないことが一番お気楽ですからね。(^_^)/

このボディコンバット曲に関しての情報やコメントはこちらにお願いいたします

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です