コンバットに行けるときは毎日行くという生活が習慣になって早7年目、新曲のタイミングで最近頻繁にブログの手入れをしている中、ちょうど3年前に書いたこの記事(ボディコンバットとの出会い)を読みました。
初めてボディコンバットした時の様子を書いています。

僕はサッカーをやる体力を維持させる目的で入ったジムが、今ではすっかり逆転しジムそのものが目的と化しています。
あなたの場合はどうですか??

一般的に手段の目的化といえば悪い意味で使うのですが、コンバットに関しては目的になって良かったなと思ってます。

でも手段の目的化は、ウィキペディアを見る限り悪い意味ばかりでもなさそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/手段の目的化/

今このブログ関連でやってること。

→ リンク切れになっているユーチューブの再リンク
→ 曲を聴いて分かる過去コリオの記事作成
→ 楽しく読んでもらえるコンバットに関するブログネタ探し

新曲のボディコンバット39では、この曲が好きかも。BC34-8に雰囲気が似てる曲といえば分かりますか?→ これ

サイト内ボディコンバット曲検索

ボディコンバットナビ新着記事

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-4 GAS(Dillon Francis & TV Noise)

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-3 Oxygen(Laminar feat. Ruth Royall)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-2 No Rules(Tisoki)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-1 Everybody Work(Allison Nunes Remix) (John W)

2024年12月17日BC52(2012年6月~)

BC52-8 Falling (Breeze Remix) Breeze vs Barley feat. Taya

BCシリーズ別曲カテゴリ(番号はシリーズナンバーです)

 3月6月9月12月
2025年
2024年BC98BC99BC100BC101
2023年BC94BC95BC96BC97
2022BC90BC91BC92BC93
2021年BC86BC87BC88BC89
2020年BC83BC84BC UNITEDBC85
2019年BC79BC80BC81BC82
2018年BC75BC76BC77BC78
2017年BC71BC72BC73BC74
2016年BC67BC68BC69BC70
2015年BC63BC64BC65BC66
2014年BC59BC60BC61BC62
2013年BC55BC56BC57BC58
2012年BC51BC52BC53BC54
2011年BC47BC48BC49BC50
2010年BC43BC44BC45BC46
2009年BC39BC40BC41BC42
2008年BC35BC36BC37BC38
2007年BC31BC32BC33BC34
2006年BC27BC28BC29BC30
2005年BC23BC24BC25BC26
2004年BC19BC20BC21BC22
2003年BC15BC16BC17BC18
2002年BC11BC12BC13BC14
2001年BC7BC8BC9BC10
2000年-BC1BC5BC6

各ページに掲載しているYou Tubeの曲はコンバットの曲と異なるバージョンや違う曲である場合も多いのでご注意ください。

手段が目的になる” に対して4件のコメントがあります。

  1. ryu より:

    今晩は!
    同じく、今やボディコンバットがジム通いの目的と化しているryuです(笑)
    BC38&BC39全曲UPやLesMillsサイトの翻訳、お疲れ様でした
    こちらは先週でBC39の新曲時期が終わり、今週からMIX時期へ突入しました。
    BC39-8では、右を向いて速いテンポでジャブ×3+右フック×2を何度か繰り返し、その後左に対しても同じ動作を行う…というところが結構キツかったです
    スマッシュファイターをやっていて気付き、BC39-8で思い知らされたのですが、速いテンポで片手のジャブを続けるのは想像以上に体力と筋力が要るのですね!
    改めて「鍛えねば!」と感じた数週間でした

  2. atsushi@1ryuさんへ より:

    ryuさん、こんにちは。コメントありがとうございます!
    >ボディコンバットがジム通いの目的と化している
    同じですね(笑)。僕の周りにもそんな方多いですよー。
    BC39-8は同じ手で5連続パンチきついですよね。同感です。BC38-5を思い出します。やっぱり片手での連打は体力と筋力がかなりいるのですね。どうりでしんどいと思いました。。
    今週からのMIX、楽しんでくださいね。こちらはまだ新曲が始まって2週目なので、これから本格化する感じですよ。(^o^)丿

  3. マルル より:

    こんにちは。
    誰でも、最初のコンバットってあるんですねー。
    私の場合は・・・
    近所にジムが出来たので、行ってみる⇒スタジオプログラムは苦手ー・・・。⇒マシントレーニングばかり⇒ちょっと飽きたのでスタジオをのぞいてみるか⇒コンバットに出会う
    そして今では、コンバットのためにジムに行ってます。
    コンバットのために、他のボディシリーズにも挑戦!
    マシンは時々走りこみをするだけ。
    なんだか改めて考えてみると笑えますね!!

  4. atsushi@3マルルさんへ より:

    マルルさん、こんにちは。
    コンバットのためにジムに行っているというのは同じですね(笑)。
    このブログを見て下さっている方でもそういう人多いと思います。
    ジム通いも続けていると自分にぴったり合うものが見つかるんでしょうね。
    色々やっても、結局落ち着くものは決まってきますね。
    僕の場合、マシンはコンバットが30分のクラスしかなかったり、物足りない時に補助的に利用していますよー。

このボディコンバット曲に関しての情報やコメントはこちらにお願いいたします

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です