今回の新曲、ボディコンバットの1シリーズってどれくらいで覚えるのかなと思って、一回一回やるごとに記憶度合いを測りながらレッスンを受けていました。

ブログのランキング一覧はこちら
39の新曲リストはこちら

だいたい5回受ければほぼほとんどの動きが把握でき、7回目辺りでイントラさんの声だけで動けるようになり、10回目を超えてくると流れる曲だけでも動けるようになってくる感じでした。

個人差はあると思いますが、大体こんな感じではないでしょうか?

コンバットに慣れている方、初心者の方によってはもちろん違いはあると思います。

ここからは完全に個人的な見解です。

ボディコンバットシリーズについて、いわゆる○○代前半とか、○○代後半とか、5シリーズを一単位でまとめ、こんな表現をしたりしますが、今回39が出たことによって完結された30代後半(ボディコンバット35~ボディコンバット39まで)はあと2年くらい経てばかなりミックスで人気になっている気がします。

エスキーバも、今で言うボディコンバット28-6のマドンナの筋コンのような懐かしさを感じると思います。

ボディコンバット15~ボディコンバット19までの10代後半シリーズに面白さを感じるボディコンバットファンの方は多いのですが、比較的不人気曲が多かった30代前半(ボディコンバット30~ボディコンバット34まで)の反動もあり、今回のボディコンバット30代後半シリーズは全体的に良い曲揃いになっていると思います。

しっかり今の新曲を受けて行くのと同時に、忘れないうちに記事も書いておきます。

3週間弱で16、7回ほど新曲を受けましたが、僕はまだ飽きてないです。
いつものパターンですと、これが後10回、20回新曲ばかりをしていると、かなりマンネリ感が出て来るのですが、今回はどうだろうか??

しかし、全曲新曲のレッスンを40回くらい連続して受けても、また次の新曲が始まればこの39シリーズもすぐに記憶から引き出せない状態になるのが目に見えています。
人間の記憶って頼りないですよね。

サイト内ボディコンバット曲検索

ボディコンバットナビ新着記事

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-4 GAS(Dillon Francis & TV Noise)

2025年2月1日BC101(2024年12月~)

BC101-3 Oxygen(Laminar feat. Ruth Royall)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-2 No Rules(Tisoki)

2025年1月12日BC101(2024年12月~)

BC101-1 Everybody Work(Allison Nunes Remix) (John W)

2024年12月17日BC52(2012年6月~)

BC52-8 Falling (Breeze Remix) Breeze vs Barley feat. Taya

BCシリーズ別曲カテゴリ(番号はシリーズナンバーです)

 3月6月9月12月
2025年
2024年BC98BC99BC100BC101
2023年BC94BC95BC96BC97
2022BC90BC91BC92BC93
2021年BC86BC87BC88BC89
2020年BC83BC84BC UNITEDBC85
2019年BC79BC80BC81BC82
2018年BC75BC76BC77BC78
2017年BC71BC72BC73BC74
2016年BC67BC68BC69BC70
2015年BC63BC64BC65BC66
2014年BC59BC60BC61BC62
2013年BC55BC56BC57BC58
2012年BC51BC52BC53BC54
2011年BC47BC48BC49BC50
2010年BC43BC44BC45BC46
2009年BC39BC40BC41BC42
2008年BC35BC36BC37BC38
2007年BC31BC32BC33BC34
2006年BC27BC28BC29BC30
2005年BC23BC24BC25BC26
2004年BC19BC20BC21BC22
2003年BC15BC16BC17BC18
2002年BC11BC12BC13BC14
2001年BC7BC8BC9BC10
2000年-BC1BC5BC6

各ページに掲載しているYou Tubeの曲はコンバットの曲と異なるバージョンや違う曲である場合も多いのでご注意ください。

30シリーズ後半” に対して2件のコメントがあります。

  1. マルル より:

    こんにちは!
    30台後半は、私もすごく好きでした。
    新曲が出るたびに、なんだか一番今まででいいな♪と思いながらやっていました。
    今振り返ってみると、37と39が気に入っています。
    やっぱり曲と、特徴のある動きっていうところが印象に残っていますね~。
    最近のフィニッシュ備忘録シリーズすごくいいです!
    やっぱり目の付け所が違いますね笑
    またこれからも続けてくださいね。

  2. atsushi@1マルルさんへ より:

    マルルさん、こんにちは。
    37は初エスキーバでしたよね。
    僕は30台後半の中では多分39が一番好きです。ちなみにこっちはまだ新曲期が続いてます。
    フィニッシュの備忘録のこともありがとうございます。
    また機を見て書こうと思っていますので、よろしくお願いしますね~。

このボディコンバット曲に関しての情報やコメントはこちらにお願いいたします

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です