ボディコンバット40の8曲目のパワー曲です。
フロントスタンスから両腕を広げて、右左と交互に肩のストレッチを行った後、右足前のコンバットスタンスからジャブクロスのゆっくりとした連打でスタートです。
曲にエンジンが掛かったのと同時に、ジャブジャブクロスを休憩なしに16回繰り返し、その後ジャブクロスを64連打行います。
連打の最後の方で徐々にフロントスタンスになり、そのままアッパー右左をゆっくり繰り返し、続いてフックの繰り返しに移ります。
この後、これらの動きをミックスして、右アッパー+右フック+左アッパー+左フック+ジャックの動きを4回繰り返します。
ここで3分の1が終了です。次の動きの開始までゆっくりダブルスキップかランをします。
次の3分の1の動きはフロントスタンスで右アッパー+右フック+左アッパー+左フック+ジャックの動きからスタートします。
これを4回行った後、今度は左足前のコンバットスタンスからジャブジャブクロス16回、ジャブクロス64回を行い、Aフレーム(八の字切り・斜め下にダブルローブロック)で終了です。
またここでランが入ります。ダブルスキップだったかな?
最後の3分の1の動きもフロントスタンスで右アッパー+右フック+左アッパー+左フック+ジャックの動きからスタートします。
ラストはこのままフロントスタンスで、ジャブクロス16連打x4段階で強度を上げ、最後は右腕を天井に突き上げて終了です。
この曲はボディコンバット20の3曲目にも使われています。
ボディコンバット20は昨日の記事で書いたとおり、ちょうど5年前のシリーズです。
同じ曲が何度も使われるっていうことがボディコンバットには結構あるんです。→ 同じ曲が何度も出てくることに関して
この曲の深イイ話はこちらから
→ 20-3と40-8に同じ曲
サイト内ボディコンバット曲検索
ボディコンバットナビ新着記事
BCシリーズ別曲カテゴリ(番号はシリーズナンバーです)
3月 | 6月 | 9月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|
2025年 | ||||
2024年 | BC98 | BC99 | BC100 | BC101 |
2023年 | BC94 | BC95 | BC96 | BC97 |
2022年 | BC90 | BC91 | BC92 | BC93 |
2021年 | BC86 | BC87 | BC88 | BC89 |
2020年 | BC83 | BC84 | BC UNITED | BC85 |
2019年 | BC79 | BC80 | BC81 | BC82 |
2018年 | BC75 | BC76 | BC77 | BC78 |
2017年 | BC71 | BC72 | BC73 | BC74 |
2016年 | BC67 | BC68 | BC69 | BC70 |
2015年 | BC63 | BC64 | BC65 | BC66 |
2014年 | BC59 | BC60 | BC61 | BC62 |
2013年 | BC55 | BC56 | BC57 | BC58 |
2012年 | BC51 | BC52 | BC53 | BC54 |
2011年 | BC47 | BC48 | BC49 | BC50 |
2010年 | BC43 | BC44 | BC45 | BC46 |
2009年 | BC39 | BC40 | BC41 | BC42 |
2008年 | BC35 | BC36 | BC37 | BC38 |
2007年 | BC31 | BC32 | BC33 | BC34 |
2006年 | BC27 | BC28 | BC29 | BC30 |
2005年 | BC23 | BC24 | BC25 | BC26 |
2004年 | BC19 | BC20 | BC21 | BC22 |
2003年 | BC15 | BC16 | BC17 | BC18 |
2002年 | BC11 | BC12 | BC13 | BC14 |
2001年 | BC7 | BC8 | BC9 | BC10 |
2000年 | - | BC1 | BC5 | BC6 |
各ページに掲載しているYou Tubeの曲はコンバットの曲と異なるバージョンや違う曲である場合も多いのでご注意ください。
こんにちは
この曲が選ばれた事には、本当に深イイ話(笑)があるようですね
お話してくださったトレーナーさん自ら
感動した方は判定レバーを押して下さい!
とおっしゃってましたw
深イイー!
キンコンさん、こんばんは。
40-8の深イイ話って気になります。
BC20-3以来、5年ぶりに「Set you free」は出てますよね?
ボディコンバット生誕10年という数字に何か関係があるのでしょうか?
うーん、気になりますねぇ。。。
この曲、最近、他店に異動してたイントラさんが、最後のコンバットで、流してて、お礼の
言葉とか言ってて、感動したり、憧れのイントラのコンバットのレッスンだったので、気に
いりました
クララさん、こんにちは。
この曲は何度やっても良いですよね。
ちょっと切ない感じのメロディも好きです。
異動したり、辞められたイントラさんの思い出の曲って記憶に残りますよね。
好んでたくさんやってくれた曲なんかが、数年後久しぶりに出てきたときなんか、当時のイントラさんを思い出すこともよくあります。